乗鞍聖地めぐりマップ ▼古代の乗鞍遥拝所「梓水神社」 ▼竜神のすむ神秘の池「御池」 ▼名前の由来は平安時代!?行場だった「番所大滝」 ▼慈照寺と白骨の薬師如来、六地蔵、三十三観音の話 ▼宝徳霊神の修行地 カッパも棲む?「釜場」 ▼神を呼ぶ場所「善五郎の滝」 ▼乗鞍修験の聖地「三本滝」 ▼武士の護り神 祭祀場・摩利支天 ▼霊験あらたかな禊(みそぎ)の霊泉。冷泉小屋 ▼修行者の祭祀場 錦の紅葉に包まれるコウノリサマ ▼乗鞍を開いた修行者 宝徳霊神の祭祀場 ▼三木秀綱がなぜ蚕神「秀綱さま」になったのか ▼乗鞍山頂・剣ヶ峰の奥義 上 修行者たちの聖地 ▼乗鞍山頂・剣ヶ峰の奥義 下 曼荼羅の聖地 ▼古代の「位山」乗鞍 上 室町時代までの呼び名 ▼古代の「位山」乗鞍 下 位ヶ原という聖地 位ヶ原からの眺め。左から高天ヶ原、剣ヶ峰、摩利支天岳 (2021年4月26日撮影 ) ・・・・・ ▼女将おすすめ のりくら散策ガイド ▼女将おすすめ のりくら登山ガイド